ICT活用工事
技術者・技能労働者の高齢化・人手不足が深刻化する建設業界。産業全体での生産性向上が喫緊の課題となる中、各建設会社をはじめとする建設関連企業は生き残りを模索している状態です。その中で塚谷建設が取り組みを始めたのが近年注目を浴びているIT化です。
i-Constructionとは、建設現場の生産性向上を目的とし、建設工事における測量、設計・施工計画、施工、検査の一連の工程において3次元データなどを活用する取り組みのことです。
2015年12月に示された国土交通省の指針によると、i-Constructionの目指すべきものとして、以下の4つが掲げられています。
- 一人一人の生産性を向上させることで企業の経営環境を改善
- 建設現場に携わる人の賃金の水準の向上を図るなど、魅力ある建設現場へ
- 建設現場での死亡事故ゼロに
- 「きつい、危険、きたない」 から 「給与、休暇、希望」 へ
国土交通省は、こうしたi-Constructionの実現に向けて、2016年度から新たな「15の新基準と積算基準」を設定し、基盤整備を着々と進めてきました。
1つ目は土木分野におけるICT技術の全面的な活用です。ICTとは「Information and Communication Technology」の略称で、情報通信技術を意味します。国土交通省はICT技術の利用例として、以下の4つを挙げています。
- ドローン等による3次元起工測量
- 3次元測量データによる設計・施工計画
- ICT建設機械による施工
- 検査の省力化
このなかでICT建設機械による施工(バックホウのマシンコントロール・ガイダンス)の理解を深めるために取引先であるコマツサービスエース㈱様で講習会を実施して頂きました。少しずつですが今後も引き続きより理解を深めるための活動を会社全体で続けていきたいと思います。